離脱症状、それは突然薬をやめると発生する可能性が。
離脱症状とは薬を急にやめると今まで以上に状態が悪化してしまうことです。
うつ系の薬はネットで検索すると、離脱症状に苦しむ人たちの記事がたくさんでてきて、自分が飲んでる薬名で検索すると、「やばいのかしらん??」という気持ちになってしまいます。
うつ経験者が周りにいないので、本当のところがどうなのかわからず、離脱症状に不安を抱いていました。何度先生に確認しても、Negativeな想像してしまうんですよね。
で、診察が終わった後薬剤師さんに聞いても、東京の薬剤師さんは忙しくて薬の説明なんてしてくれなかった
だから一人じゃ不安でこわくて。。。。。
でも地元の病院に移ったら、先生も結果を出してくれたし、隣接してある薬局の薬剤師さんはとても詳しくお薬の副作用や注意点を説明してくれるので安心でした
不安を紛らわしてくれる、不安に思ったこともちゃんと対処法をきちんと説明してくれる。
地元だからか、その病院近くの薬局の薬剤師さんがたまたまなのかだけれど、幸運にも巡りあえてよかったです。この薬局の薬剤師さんは先生にきけなかったことや、聞いたことの再確認に、丁寧に答えてくれます
ネットで今飲んでいる薬に離脱症状があるというどきっとする記事があとったので聞いてみました
薬剤師さんによると
「うつ治療薬に限らず、血圧や血糖値を調節する薬など離脱症状がある薬はいろいろあります。
治療薬は例えるなら倒れないように木によりかかっている状態。
支えを急にとるとバタンと倒れるが、徐々になくしていくと一人でたてるようになる。
人間は薬が体内にはいるとそれに慣れようとして調節するので、薬ののみ始め胃がムカムカしたり便秘になったりと副作用がでることも。
でもしばらくすると慣れてきます。
薬をやめるときも薬にたよらなくてもいいように体がバランスをとるため、一時的に調子が悪くなってしまうことがまれにある。それが離脱症状。
うつの薬に限らず離脱症状はでますが、
特にうつの分野の離脱症状は自分を傷つけたり攻撃的になったりするためにニュースやネットで比較的クローズアップされやすいのです。」
離脱症状を防ぐには自分で勝手に薬を辞めないこと
1日、2日の飲み忘れなら問題ないが、一週間以上飲んでないと離脱症状の危険が。
病院の先生は体調をみて徐々に薬の量を減らしたり、飲む頻度を減らしたり、効き目がマイルドな薬にしてくれるそうです。
お薬を飲んでる自分を嫌いにならず、お薬と長くつきあってくことが大切なんだなぁと思いました。定期的に飲んでるサプリメントと思えばわたしは楽に考えられるようになりました。
睡眠薬も一年以上毎日飲んでいたけれどのまなくても大丈夫になれたから、先生の治療方針を守っていこうと思います。
うつの不安の「お金」「不眠」を解消する為に私が買ったもの。
お金の不安を解消する・・・働けなくても収入を確保する方法
傷病手当金・障害年金 大辞典 | リクルートエージェント | |
---|---|---|
![]() うつで退職後も傷病手当金をもらう方法。うつ病で障害年金を受給し退職後も収入を確保する方法。 |
うつで傷病手当金をもらう方法。うつを会社に告げたら休職ではなく解雇の危険がある人へ確実に傷病手当金をもらう方法。 |
職場環境を変える。転職情報を集める。。 |
不眠症改善サプリメント〜セロトニン・メラトニンの原料を増やす
セロトニンの原料「アミノ酸」 ストレス緩和「GABA」 寝付きを良くしたい人に。 |
睡眠薬をやめたい人に。 メラトニンの元トリプトファン配合! GABAやグリシンも配合。 |
植物成分で作られた熟眠サプリ。 トリプトファン、GABA、グリシン。 |
私が不眠を治すために買ったもの。
毎日眠れないことはとても苦しく・辛いですよね。この苦しみを脱すべく快眠環境を整えました。
お医者さんと共同開発。 脳波が良くなる安眠枕。 高さ、材質に快眠を追求! |
朝全然起きれない、、お昼まで寝てる。睡眠薬をやめたくて、生活リズムをなんとかしたくて、心療内科でもおすすめの光治療器。太陽と同じ強さの光で朝の目覚めをよくする。安いのもあるけど、一番太陽と同じ光の強さが出せるのはこれだけ。どうせ買うなら強力なものを。 |
青汁が不眠解消に効く!と聞いてより眠りに効き目のある青汁を探してたどり着いたのが、個の青汁! セロトニンを増やす野菜や酵素がたっぷりで毎日の飲み物に。 |
快眠布団|快眠ドリンク|ノルアドレナリン・セロトニンのサプリメント|高度光療法用 光目覚まし
たまには自分をいたわってあげてください。
私はシックスセンススパのアロママッサージで激痛肩こり解消の体験をしました。離脱症状が心配 依存症になりたくないけど・・関連ページ
- うつは友達に打ち明けて大丈夫?
- 外資系企業の激務により25歳でうつ病発症し会社を1年休職。うつ病=やばい人、思われてしまうんじゃないかと思っていて友達になかなか打ち明けられない。
- うつは親に打ち明けて大丈夫?
- 外資系企業の激務により25歳でうつ病発症し会社を1年休職。うつ病で休職しているなんて親に心配かけられない。親にうつを告白するべきか、しないべきか。。
- うつで休職期間のお給料はどうなるの?
- 外資系企業の激務により25歳でうつ病発症し会社を1年休職。うつ休職中のお給料・収入はどうなるの?傷病手当金を申請しましょう!
- うつ病で休職中の人に向いている副業
- うつ病で休職中の人の副業におすすめなことは?うつ病で休職中はお給料がでないです。治療費や今後の生活の不安を払しょくする副業のすすめ。
- 鬱が治って復職できる日は来るのか?
- 外資系企業の激務により25歳でうつ病発症し会社を1年休職。病気が快復しても、また仕事にもどれるのか復職できるのかの不安が募る
- うつ病の回復を早めるにはカウンセリングを受けるといいですよ。
- うつ症状が治らなくて、消えたい気持ちでいっぱいでした。アメリカでカウンセリングを受けた友達が病院の投薬治療とカウンセリングを一緒に受けると治りが早いと教えてくれて、私も受けてみました。
- うつ病でも彼氏は出来るの?結婚できるの?
- うつ病を受け入れてくれる男性はいるの?病気だからと別れ話が・・・・
- うつの彼女と別れようかと思っています。どうしたらいいでしょうか?
- 彼女はうつ。優しくてかわいくて一緒にいると楽しいです。でも、結婚を考えると、どうしても鬱が気になってしまって踏み切れません。好きなのに、踏みとどまってしまうのはどうしたらいいですか?
- うつ病の自分を支えてくれる彼氏はどんな人?
- 外資系企業の激務により25歳でうつ病発症し会社を1年休職。うつ病を理解して支えてくれていたと思っていた彼が、まさかの浮気!!うつ休職中に不安だったこと、その対策をお教えします。
- 鬱病でも保険にはいれるの?
- 生命保険、医療保険にはいってなかった・・・。大きい病気をすると保険に入れなくなるって聞くけど、うつだったら・・・・どうなの?と調べてみました